
こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)
車の中にあると便利なのが、ゴミ箱。
ドライブをしていれば、ちょっとしたゴミが出ますからね… 捨てる場所が無いと不便です。
…というわけで、車用のゴミ箱を買って、取り付けました。


ゴミ箱…というより、多機能シート裏ポケットですね。
もちろん、ゴミ箱も付いてます。
ゴミ箱が欲しかっただけなのに、なぜ多機能シート裏ポケットを購入したのか…

小学生男子が、多機能ふでばこに惹かれる心理と同じだと思います。

消しゴムとか飛び出してくるヤツな
しかしながら…実際に取り付けてみると、本当に多機能でした。
…というわけで今回は、この多機能シート裏ポケットのレビューです。
ぜひ参考にしてみてね。
取り付けはとても簡単
付属の説明書にやり方が書いてありますが… 基本的にはベルトをパチっとはめて、バンドで長さ調整するだけで簡単です。
まずは、ヘッドレストの間でパチッと止めて、長さ調整。

続いて、シート横から前方にヒモを回して…

前方の背もたれと座席の隙間からヒモを押し込んで、後ろでパチッと固定して長さ調整します。
↓写真は既に、ヒモを押し込んでいるので見えませんが…

固定しているヒモは、ある程度シートの隙間に隠せるので、それほど目立ちません。
特別な技術は必要ないので、誰でも簡単に取り付けできます。
とにかくポケットが多い
↓これが取り付けた状態ですが…

- 上部に大小のポケット(倒せば小さい小物置き)
- 中央にジッパー付きのポケット
- 下部のボタンを外せばゴミ箱
- 表側にティッシュ固定
- 右にドリンクホルダー
- 一番下に、折り畳み傘ポケット
…といった収納が用意されています。

では、細かくまとめていきましょう。
上部を倒せば簡易テーブル
上のマジックテープで固定された部分を剥がせば、簡易テーブルになります。

新幹線とか、ミニバンに付いてるヤツですね。
あくまで簡易テーブルなので、それほど重たいモノは乗せられませんが…
スマホを置いたり、マックやおにぎりなどの軽食を置く…という程度であれば十分使えます。
こちらもポケットやドリンクホルダーが付いているので、小物を置く以外にも、様々に使えます。
ティッシュ固定用ポケット
下部分に、ティッシュを固定できます。

車の中で必需品とも言えるティッシュ。
特に小さい子供がいる場合、何かと使えます。
前方をマジックテープで固定しているので、ある程度、箱のサイズが大小違っても固定できそうです。
最下部に折り畳み傘用ポケット
ティッシュ用ポケットの下に、折り畳み傘を収納できるポケットがあります。

手元に折り畳み傘が無いので、何も収納しておりませんが…
雨の中、駐車場を出るときなどに傘があると便利なので、イザという時に折り畳み傘を収納しておくのも良いですな。
ボタンを外すとゴミ箱に
ティッシュ用ポケット部分のボタンを外すと、ゴミ箱になります。

ゴミ袋は、内部の黒い留め具(?)で固定できるので、袋がズレることはありません。

しかもありがたいことに、このシート裏ポケットを購入したら、ゴミ袋も10枚ほど同梱されていました。

あまりに大きいゴミは入りませんが…

クシャクシャとまとめられるようなゴミであれば、使った後にゴミ箱を閉めてボタンで留めておけます。
見た目も気になりませんね。
ドリンクホルダーもある
後部座席のドアポケットなど、既にドリンクホルダーも付いているでしょうが…
このシート裏ポケットにもドリンクホルダーがあります。

ドアポケットのドリンクホルダーがあるので、使うことは無いかもしれませんが…
例えば…前に飲み切ってしまったペットボトルを置いているなど、塞がっている可能性もあります。
そういう時に、このドリンクホルダーが役に立ちますね。
まとめ
…というわけで、ゴミ箱以外にも使える、多機能シート裏ポケットをまとめました。
車種や装備によっては、収納が少ない場合もあると思います。
そんな場合に、便利に使うことができますね。
興味があれば、ぜひ検討してみてください。

コメント