ライズ

クルマ

ライズ(トヨタ)に前後ドラレコを取り付けた方法・やり方。電源はヒューズボックスから。

イザという時に頼りになるのがドラレコ。前後タイプであれば、フロントだけでなくリアもカバーできます。その分、取付は大変ですが……というわけで今回は、ライズ(トヨタ)にコムテックの前後ドラレコ ZDR018を取り付けました。ドラレコの電源は、ヒ...
カーナビ取付

ライズ(トヨタ)へETC取り付け。グローブボックス内に貼り付け

トヨタのコンパクトSUV、ライズ。今回は このライズへ、ETC(CY-ET926D / パナソニック)を取り付けた内容です。ETCアンテナの貼り付けや、パネルの外し方などをまとめました。ぜひ参考にしてみてね。ETCの貼り付け位置を決めておく...
カーナビ取付

ライズ(トヨタ)へ、ドラレコを取り付け。配線を露出させない方法など、オプション配線もまとめます。

トヨタのコンパクトSUV、ライズ。今回は、このライズへ ドライブレコーダーHDR103(コムテック)を取り付けました。この記事でまとめているHDR103は、現在は販売終了しておりますこの記事では、ライズへドラレコを取り付けた方法と、便利なオ...
カーナビ取付

ライズ(トヨタ)へ、カーナビ取り付け。パネルの外し方など方法まとめ。

トヨタのコンパクト SUV、ライズ。今回は、このライズへパナソニックのカーナビCN-RE06WDを取り付けました。CN-RE06WDは現在販売終了モデルです。後継モデルはCN-HE02WDです。この記事では、必要なオプション配線やパネルの外...