PR

使って分かった、デジタルインナーミラードラレコのおすすめポイント3つ。カメラ分離型・拡大/縮小・白飛び軽減

クルマ
記事内に広告が含まれています。
ケロケロ
ケロケロ

こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)

デジタルインナーミラーをご存じでしょうか?

従来、バックミラーは鏡の反射で確認していました。

ところがどっこい、すっとこどっこい。

最近では、リアガラス付近に搭載されたカメラを使って後方を移す、デジタルインナーミラーが多くなってきました

メーカーオプションとして、初めから車に装備されている場合もありますし、後付けでデジタルインナーミラーにすることもできます。

↑この画像は、後付けでデジタルインナーミラーを取り付けました。

後付けでデジタルインナーミラーを取り付ける場合、前後ドラレコとして使える場合が多いです。

意味合い的には、ミラー型の前後ドラレコのリアの映像が、デジタルインナーミラーとして使える…という意味ですね。

ちなみに、私はこれまで2台のデジタルインナーミラーを取り付けました。

2台目に取り付けたのがコチラ。

…というわけで今回は、使い比べてみて分かった、

「デジタルインナーミラードラレコを選ぶ、おすすめポイント3つ」

をまとめました。

ぜひ参考にしてみてね。

1.前方カメラは、分離型がおすすめ

前方ドラレコが、ミラーと一体になったモデルがありますが… これはあまりオススメできません。

理由としては、以下です。

「映像が、自動ブレーキと被る」

左上に、自動ブレーキのカバーが被っています。

気にするほどでは無いかもしれませんが、車種によってはすごい存在感があります。

その場合、ミラー一体型だと、カメラの位置調整が難しくなります。

ミラー一体型でも、上下左右に多少の調整ができますが… 限界があります。

2台目は分離型にしたのですが、自由に調整できるのが良かったです。

ミラーとカメラ一体型でも、大きな問題は無いのですが…

一体型と分離型、どっちがオススメか?

と問われれば、やはり分離型ですね。

2.拡大・縮小機能付きがオススメ

実際に鏡の反射で確認するバックミラーと、デジタルインナーミラーの場合、やはり見え方が変わります。

デジタルインナーミラーは、通常のバックミラーよりも、広い範囲が確認できるのですが…

見え方が変わることで、違和感を感じることもあるでしょう。変な日本語。

慣れてしまえば問題ないですが、自分の好きな見え方に調整できるように、拡大・縮小ができるのがオススメです。

私の場合は、車線変更する時に、バックミラーとサイドミラーに違和感を感じない程度に調整しました。

3.白飛び軽減がオススメ

白飛びとは、以下のようなことを言う…らしいです(私調べ)

  • 夜間に、後方車のヘッドライトの光で、そのライトの中心から白くぼやけること
  • トンネルに入ったとき・出たときの明暗さで、画面が白くぼやけること

ドラレコだけでなく、ミラーとしても使う場合、白くぼやけて見えにくくなる…というのは避けたいです。

白飛びを軽減する機能を、WDR/HDRというらしいですが…

この機能を搭載したモデルがオススメですね。

まとめ

…というわけで今回は、デジタルインナーミラードラレコの選び方、おすすめポイントをまとめました。

  1. カメラは分離型
  2. 拡大・縮小機能付き
  3. 白飛び軽減、WDR / HDR 機能付き

ぜひ参考にしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました