内装カスタム スペーシア(スズキ)のスピーカーを自分で交換する方法。TS-F1740-2(カロッツェリア)のコアキシャルスピーカー ドライブを楽しむために欠かせないのが…音です。音楽を聴くにしろ、動画を流すにしろ、良い音になれば盛り上がることが間違いナッシングです。私も、愛車のクリッパーたん(スズキ エブリィのOEM)で、色んなカスタムをやってます。さて、色々やってみて... 2024.07.22 2025.06.07 内装カスタム
カーナビ取付 スズキ ソリオに前後ドラレコを取り付けた方法・やり方。電源はMOPナビ裏から。アクセサリー電源と常時電源の位置、まとめます 今回は、新型のスズキ ソリオ(2024.7現在)へ、前後ドラレコを取り付けました。↓リアドラレコを取り付けたところ取り付けたドラレコは、コムテックのZDR043になります。この記事では、ドラレコの配線方法や、電源の接続方法をまとめました。特... 2024.07.10 2025.06.07 カーナビ取付
クルマ ヴェゼルに前後ドラレコを取り付けた方法。電源はヒューズから。配線のやり方もまとめます ホンダのSUV、ヴェゼル。今回は、このヴェゼルに、前後ドラレコを取り付けました。この記事では、ヴェゼルに前後ドラレコを取り付けた方法をまとめております。ヒューズボックスから電源を接続した方法、配線のやり方など…ぜひ参考にしてみてね。アナタの... 2024.07.02 2025.06.07 カーナビ取付クルマ
内装カスタム DIYでエブリィの天井に棚を自作!スノボ用の室内キャリアを有効活用 スズキのエブリィワゴン(実際は日産のクリッパーリオ)のハイルーフの場合、天井が高くなっています。このスペースを有効活用しようと思って、室内キャリアを付けたのが以前のこと。元々は、スノーボードを積むために取り付けたのですが…冬以外に、使い道が... 2024.06.15 2025.06.07 内装カスタム
カーナビ取付 N-WGN(ホンダ)に8インチナビ・前後ドラレコを取り付けた方法まとめ。純正カメラは変換。 今回は、N-WGN(ホンダ)にカロッツェリアの8インチナビ、AVIC-RL720を取り付けました。ナビ以外にも、前後ドラレコを取り付けております。また、この記事では、純正バックカメラの変換・カーナビ取り付けキットなどの情報もまとめます。ぜひ... 2024.06.11 2025.06.07 カーナビ取付
クルマ フェアレディZ(Z35:日産)に360度ドラレコを取り付けた方法。電源はオプション配線から 今回は、日産のフェアレディZに、360度ドラレコを取り付けました。逆光で分かりにくいですが、取り付けたドラレコは、コムテックのHDR361GSです。360度の範囲を録画できるドラレコですね。ドラレコに必要な電源は、オプション配線からとってい... 2024.06.05 2025.06.07 クルマ
クルマ ヤリス(トヨタ)にドラレコ取り付けた方法まとめ。オプション配線から、ACCをとれます。 トヨタのコンパクトカー、ヤリス。今回は、このヤリスへドラレコを取り付けました。この記事では、ヤリスへドラレコを取り付けた方法をまとめます。ドラレコの電源に必要な、ACC(アクセサリー)電源を(比較的)カンタンに接続する方法をまとめました。ぜ... 2024.05.25 2025.06.07 クルマ
クルマ ジムニー(スズキ)に9インチナビ・バックカメラ・前後ドラレコを取り付けた方法をまとめ。 スズキの人気車種、ジムニー。今回は、このジムニーに、ナビ・前後ドラレコ・バックカメラを取り付けました。今回は、ジムニーにこれらのパーツを取り付けた方法をまとめました。ぜひ参考にしてみてね。バックカメラの取り付け今回取り付けたのは、こちら。N... 2024.05.10 クルマ
クルマ 使って分かった、デジタルインナーミラードラレコのおすすめポイント3つ。カメラ分離型・拡大/縮小・白飛び軽減 デジタルインナーミラーをご存じでしょうか?従来、バックミラーは鏡の反射で確認していました。ところがどっこい、すっとこどっこい。最近では、リアガラス付近に搭載されたカメラを使って後方を移す、デジタルインナーミラーが多くなってきました。メーカー... 2024.05.01 クルマ内装カスタム
クルマ エブリィにデジタルインナーミラーを取り付け。夕方・夜でも視認性抜群。白飛び軽減 デジタルインナーミラーとは…通常のバックミラーと違い、後方に設置されたカメラの映像をバックミラーに映すヤツです。最近は、標準装備でデジタルインナーミラーが取り付けられてる車も多いですな。我が家の愛車エブリィたん(実際は日産のクリッパーリオ)... 2024.04.17 クルマ内装カスタム