ノート(日産)のカーナビを大画面にしたいアナタへ。 オススメのカーナビとオプションをまとめます

ノート(日産)のカーナビを大画面にしたいアナタへ。 オススメのカーナビとオプションをまとめますオススメ カーナビ

[記事内に商品プロモーションを含む場合があります]

ケロケロ
ケロケロ

こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)

日産のコンパクトカーと言えば、ノートですね。

最近では、モーター駆動で走る 充電いらずの電気自動車「e-POWER」も人気です。

さて、そんなノートに「大画面のカーナビ」を取り付けてみたいとは思いませんか?

カーナビの液晶は、通常7インチですが… この記事で紹介するパナソニックのCN-F1D9Dなら、9インチの画面サイズを実現できます。

… というわけで今回の記事は、ノートに取り付け可能な大画面カーナビ CN-F1D9D と、取り付けに必要なオプションをまとめます。

アラウンドビューが装備されてても、流用して映すことができますよ!

ぜひ参考にしてみてね。

ノート(E12 / H24.09~ e-POWER含む)が対象です。
2021.2時点の情報です。ナビのモデルチェンジなどで、仕様が変わっている可能性があります。
スポンサーリンク

大画面の 9インチカーナビ CN-F1D9D

通常、カーナビの液晶サイズは7インチですが、このCN-F1D9Dは、9インチを実現しています。

内装から少し浮いたように取り付けされるので、大画面専用の取付キットは必要ありません。(通常の取付キットは必要になります。)

CN-F1DVDの特徴

  • 大画面9インチ液晶
  • 「音の匠」サウンドチューニング
  • 地デジ / CD / DVD / SD / USB(※) / iPhone(※) / Bluetooth 対応
  • ステアリングリモコン対応
※ オプション(CA-LUB200D)が必要です。

ノートへ、このCN-F1D9Dを取り付けたい場合は、以下の取付キットを準備しときましょう。

取付キットはコチラ

取付キットはコチラ

カーナビを取り付ける際には、必ず取付キットを準備しときましょう。

ノートには、N2461(エーモン製)が適合しています。

適合表は、エーモンのホームページから確認できます。

取付キットには、電源配線など、取り付けに必要な部品が揃っています。

ケロケロ
ケロケロ

忘れずに、準備しときましょう。

アラウンドビューは、流用できます

アラウンドビューは流用できます

まるで上から見たような映像で、周りを確認できるアラウンドビュー。

通常はルームミラーに映りますが、バック時にカーナビに映すこともできます。

以下の変換配線 RCA023N(データシステム)を準備しましょう。

適合表は、データシステムのホームページから確認できます。

バック時にルームミラーに映っている映像が、そのままカーナビに映るイメージですね。

分配機みたいなモンです。

カーナビの取付だけなら、RCA023Nを準備しなくても大丈夫ですが…

ルームミラーの画面よりも、カーナビの大きい画面で確認できるので、見やすいです。

ケロケロ
ケロケロ

準備するかは、お好みで。

今回のまとめ

… というわけで今回は、ノートに取り付け可能な大画面カーナビ CN-F1D9Dについてまとめました。

今回のまとめ

お気に入りの愛車へは、やはりお気に入りのカーナビがオススメ!

CN-F1D9Dなら、大画面で迫力満点! 検討中のカーナビ候補にどうぞ。

Amazon商品リンクショートコード内にASINが入力されていません。

前のモデルで車種は違いますが… 私も日産セレナに取り付けました。やっぱり迫力あります。取り付けて良かったです。

ケロケロ
ケロケロ

おしまい!

オススメ カーナビ
スポンサーリンク
ケロケロをフォローする



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
DIYでプチカスタム

コメント

タイトルとURLをコピーしました