PR

『カーナビの 持ち込み 取り付けって… できる?』 Amazon で買った カー用品 を、自宅 または 近くのカーショップで取り付けできるよ!

カーナビ取付
記事内に広告が含まれています。
ケロケロ
ケロケロ

こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)

最近は、色々なカー用品も、インターネットで買えます。

便利ですよね! 検索でカンタンに探せるし。 値段がオトクな製品も探せるし。

… でも、こんなことに困ってないですか?

『買うのはいいけど… 取り付けはどうしよう?』

取り付けはどうしよう

そう…、 カンタンなアクセサリーなら自分で取り付けもできますが、 カーナビやドラレコなどの電装品だと、そうもいきません。

パネルを外したり、電源配線を接続したりなど、専門的な知識も必要になります。

じゃあ、近くのカーショップへ…って、

いきなり持ち込んでええもんか…。 ええの?

と、お悩みの そこのアナタ!

ケロケロ
ケロケロ

諦めないでっ!

ネットショップ大手「Amazon」では、カーパーツの購入時に 「持ち込み取り付け依頼」もできます。 しかも、2通り!

Amazon を チェックする

というわけで今回は、Amazonでの 持ち込み取り付けについて まとめます。

カーパーツ購入を検討している人は、ぜひ参考にしてみてね!

それでは、スタート!

『持ち込み取り付け』 対象のカーパーツは?

Amazon で購入した製品が対象であり、以下のカーパーツ取り付けに対応しています。

対応カーパーツ

  • タイヤ交換 ・ 組み換え ・ ローテーション
  • バッテリー
  • エンジンオイル
  • シートカバー
  • マフラー
  • 足回り
  • HIDヘッドライト
  • ワイパー
  • カーナビゲーション
  • カーオーディオ
  • バックカメラ
  • ドライブレコーダー
  • レーダー
  • ETC
  • TVキット
  • リアモニター(天井フリップダウン / アームレスト)
  • スピーカー
依頼方法後述 や、取付先店舗によって、対応していない商品もあります

Amazon の 「持ち込み取り付け依頼」の メリット / デメリット

メリット と デメリットは、 こんな感じ。

メリット

  • ネットで商品を購入した流れで、持ち込み取り付け依頼ができる。
  • 依頼先は、「持ち込みOK! ウェルカム!」 なので、気兼ねがない。
  • 2通りの依頼方法が選べる後述

商品は他所で買って、取り付けだけ依頼するのもなぁ… というのを気にする必要がないのがイイですね!

デメリット

  • 対象商品の確認や、日程調整のやりとりに時間がかかる

ケースバイケースですが、取り付け開始までには それなりに時間はかかるでしょう。

急を要する場合には 向かないですが、 時間に余裕があれば問題ないです。

では続いて、依頼方法を見ていきましょう!

依頼方法は、2通り

依頼方法は2つ

持ち込み取り付けは、Amazon と提携されている近くのカーショップを案内してもらえます。

依頼方法は、以下の2通りです。

依頼方法は2通り

  1. サービスチケットを購入する
  2. 外部提携サイトで申し込む

それでは、それぞれを見ていきましょう!

1. サービスチケットを購入する

商品購入前に、該当の取り付けサービスを 「チケット」という形で購入します。

例えば、カーナビ取り付けだと… 以下のようなチケットがあります。

チケット購入後の おおまかな流れは、以下の通りです。

チケット購入から取り付けまで

  • チケット購入先から、電話・メールで 車両情報や購入予定の製品を確認される
  • 最寄りの作業店舗を案内される
  • カー用品を購入(作業店舗へ直送可能)
  • 作業日程の調整
  • 当時は、作業店舗に メールで送られてきたチケットを確認してもらい、作業開始

チケット購入から取り付けまでの詳細や、チケットのラインアップについては、Amazonにて詳細を確認できるので、チェックしてみてね!

サービスチケット購入 [Amazon] をチェックする

 2. 外部提携サイトで申し込む

サービスチケットに 思ったようなラインアップが無かったり、オートバックスなどの取付店を指定したい場合には、直接提携サイトで申し込んだほうが良いでしょう。

外部提携サイト

  • オートバックスグループ
  • 宇佐美鉱油
  • 出光リテール
  • エッソ ・ モービル ・ ゼネラル
  • グーピット
  • ロータスクラブ
  • タイヤプロネットワーク

取り付けるまでの 大まかな流れ は、以下の通りです。

取り付けまでの大まかな流れ

  • 取り付け対象の製品を購入(代引不可。 発送は店舗へ直送可)
  • 提携サイトへ予約申し込み(国産車のみ)
  • 作業店舗と、日程などの調整
  • 当時に、作業店舗で取り付け
取り付け対象製品は、「Amazon.jp」ストアのみ。 マーケットプレイスは対象外。

工賃目安も確認できるので、詳細は Amazon のページをどうぞ!

提携サイトで申し込み [Amazon] を チェックする

今回のまとめ!

というわけで今回は、「Amazon で購入したカーパーツを持ち込み依頼するまで」 を、まとめました!

内容をカンタンにプレイバック!

商品を買った流れで、持ち込み依頼もできる Amazon。 利用してみてはいかが?

… いや、オレは自分で取り付けるで! というDIYヤーの方には、ぜひコチラの記事もどうぞ! カーナビだけどね!

カーナビを自分で DIY 取り付けしよう! オススメの道具や情報はコレ!
カーナビを自分で取り付けしたいなら、 ぜひこのページを読んでみて! 参考になる情報をまとめたから。 決してカンタンな作業ではないけど、やってみると、楽しいよ?

では、楽しいカーライフを…

(おしまい!)

タイトルとURLをコピーしました