
こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)
高い燃費性能を誇るコンパクトカーのハイブリッド
GʼsやX-URBANなど、見た目や走りにも拘ったトヨタの人気車種!
それがアクア!
今回は、このアクアへクラリオンのカーナビを取り付けます!
オーディオパネルの取り外し
特に難しい手順はなく、オーディオ部分のパネルを引っ張れば外れます。
その拍子に周りに傷を入れてしまわないように、養生しておいた方が良いですね。
取り付けに関する情報は、別記事にもまとめてます。 コチラもぜひどうぞ!

ラジオアンテナが専用カプラでした
最近のトヨタ車に多いのですが、ラジオアンテナが日産車のような専用カプラになっています。
ただ… 今回取り付けるナビゲーションがクラリオンなので、専用ダイレクトハーネスを使えます!
なお、この専用ダイレクトハーネスは、ステアリングリモコンのカプラにも対応しています。
全部ダイレクトでパチッと取り付けできるので・・・、便利!
車速・リバース・パーキングのオプションカメラや、 ステアリングリモコンも簡単に接続できます。
バックカメラについて
メーカー設定でバックカメラが装備されている場合(確かナビレディパッケージとかいう名前だったと思います)は、変換ハーネスを使えば市販のナビにも取付可能です。
なお、この変換ハーネスはRCAに変換します。
クラリオンはバックカメラが専用カプラになっておりますので、このRCAから更にクラリオン用に変換します。
動作確認OK! 取り付け完了
配線を全て終えて、動作確認ができれば取り付け完了です。
アクアはワイドコンソールなので、ワイドモデルのナビがぴったり収まってキレイです。
別記事で、カーナビの記事もまとめましたので、こちらもぜひどうぞ!


おしまい!
コメント