
(@kerokero_DIY)
色んな用途に使える軽の箱バン。各メーカーラインナップはありますが、スバルだとサンバー。ダイハツハイゼットのOEMになります。
今回は、こちらにカーナビゲーションとしてパナソニックのCN-R330Dを取り付けました。
(慎重に行うという前提で)チャチャッと取り付けるかと思ったら・・・、オプションカプラが無い。
バンだからか・・・。
オーディオパネル取り外し
引っ張れば外れます。メーターパネルと一体になってるので、キズをつけないように注意してスポーンと外しましょう。
パネルやピラーを外すときなどは、リムーバーがあると便利です。特にKTCのリムーバーはめちゃめちゃ使いやすいです! 私も愛用してます。オススメ!
オプションカプラが無い・・・
カーナビを取り付ける上で重要な車速信号・リバース信号ですが、通常ダイハツ車はそれらが配線されたオプションカプラがオーディオ裏にあります。

サンバー(ハイゼット)にはオプションカプラがありません。バン、商用車だからでしょうなぁ。でも、こんな時に役に立つのが取付情報!
カロッツェリアの車種別ジャストフィットに乗ってました! メーター裏からとれば良いみたいです!
こういう情報は本当にありがたい。ありがとうカロッツェリア。
取付完了!
配線を全て終えて、動作確認が出来れば取付完了です!
取り付けたのは、パナソニックのCN-R330D。
地デジ12セグで、CD / DVD / Bluetooth(電話のみ)など、機能充実してます。パナソニックは地デジがキレイですね!
この価格帯でこのスペックはすごいです。コスパ優等生。
今回も無事に取り付け出来ました。
見つからなかった車速とリバースも、取付情報で確認できたので苦はなかったですね。あ~よかった。

コメント