今回は、セレナ(C26)へカーナビゲーションを取り付けました。 新型も既にでてますが、スタイルもかっこいいし、中古だとお得に乗れるのかもしれないですね。
さて、取り付けたカーナビゲーションは、クラリオンのMAX676Wです。7.7インチ液晶という個性的なモデルですよ。
それでは、レッツ取り付け!
パネルの取り外し
セレナは、まず上部分のエアコンダクトを外します。・・・が、これが曲者です。
外そうにも、工具を入れる隙間が全くありません。
L字のフックのようなものを、エアコンダクト内から引っ掛けて引っ張ると外しやすいです。キズ等入れないように充分注意しましょう。
エアコンダクトが外れれば、ネジを外してオーディオ部とエアコン操作部を外します。
車速・リバース・パーキング
マイナーチェンジ後のセレナであれば、オーディオ裏にオプションカプラで配線が来ていますが、マイナー前だと、車速・パーキングは運転席側、リバースは助手席側グローブボックス奥になります。
先述の取付情報にも載ってます。
え?パーキング? そりゃもうゴニョゴニョしてください。(意味深)
アラウンドビューは?
アラウンドビューは、社外ナビでも映すことは可能です。詳しくは、こちらの記事でどうぞ!オススメナビも載ってます。

※ ちなみに、エマージェンシーブレーキー(自動ブレーキ付)車は、フィルムアンテナの取付位置に注意が必要です。上の記事では、その点にも触れていますので、ぜひ読んでみてください。
取り付け完了!
配線を終えて、動作確認ができれば取り付け完了です!
コメント