ノート(日産)のインナーバッフルの選び方。メーカーごとにまとめ。DIYで自作もできる

内装カスタム

[記事内に商品プロモーションを含む場合があります]

ケロケロ
ケロケロ

こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)

日産のコンパクトカー、ノート。

今回はこのノートに取り付け可能な、インナーバッフルをまとめます。


インナーバッフルは、車両ドアとスピーカーを固定する土台です。

↓イメージ図


純正で使われているような樹脂ブラケットから、より強固な素材に変えるコトで、スピーカーの駆動効率が上がります。

つまり、音が良くなるんです。

この記事では、以下の内容をまとめます。

  • 現在のスピーカーが純正なら、まずはスピーカーを交換してみよう
  • メーカーの適合表を確認して、インナーバッフルを探してみよう
  • DIYで自作もできるよ


ぜひ参考にしてみてね。

この記事のノートは、以下のモデルが対象です。

  • H24/9〜 (E12系、e-POWER含む)


スポンサーリンク

現在のスピーカーが純正なら、まずはスピーカーを交換してみよう

現在取り付けられているスピーカーが純正の場合…

インナーバッフルを交換する前に、まずはスピーカーを交換しましょう。

その理由は… 純正スピーカーは、スピーカーとインナーバッフルが一体化しているためです。

↓イメージ画像

ディーラーオプションでスピーカーを交換した場合は、スピーカーとインナーバッフルが一体化していない場合が多いです。


まずはスピーカー交換… もしくは、スピーカー交換と一緒に、インナーバッフルも交換するのがオススメです。

ここでは、ノートに取り付け可能な、17cmコアキシャルスピーカーをまとめます。

コアキシャルスピーカーは、(比較的)取り付けが簡単で、手軽な音質アップを実現できます。


カロッツェリアのコアキシャルスピーカー / TS-F1740

カロッツェリアの17cmコアキシャルスピーカーTS-F1740が、ノートに取り付け可能です。


ケンウッドのコアキシャルスピーカー / KFC-RS174

ケンウッドの17cmコアキシャルスピーカーKFC-RS174が、ノートに取り付け可能です。


適合表を確認して、インナーバッフルを探してみよう

車種によってスピーカーのサイズが決まっているのと同じく、インナーバッフルも車種によって適合が異なります。

取り付けたスピーカーメーカーのホームページを確認すれば、適合するインナーバッフルが確認できます。

スピーカーメーカーごとに、ノートに適合する高音質インナーバッフルをまとめます。

上で紹介したスピーカーTS-F1740(カロッツェリア) / KFC-RS174(ケンウッド)にも、インナーバッフルは同梱されています。

普通に使うには全く問題ないですが… 音質を優先するなら、後述しているインナーバッフルに交換した方が有利です。


カロッツェリアスピーカーの場合

車種別ジャストフィットにて、適合を確認できます。

ノートでは、以下のインナーバッフルが取り付け可能です。

高品位MDFを素材にしたUD-K522

UD-K522は、高品位MDFを使用したインナーバッフルです。

価格も比較的 お手頃で、音質アップが見込めます。


異種金属で合成されたUD-K612

UD-K522よりも さらに強固な素材(異種金属)で合成されたインナーバッフルが、UD-K612です。

その分 お値段も高くなりますが、比例して音質もアップします。


ケンウッドスピーカーの場合

車種別取付情報で、適合を確認できます。

ノートの場合、高剛性アルミダイキャストを使用したSKX-102Sが適合しています。


インナーバッフルは、DIYで自作もできるよ

インナーバッフルは自分で作ることもできます。

決して簡単な作業ではないですが、最終的に隠れる部分なので、そこまで精密さは求められず(比較的)簡単です。

実際に自分で作った内容を、別記事に詳しくまとめています。見てね。

車種はエブリィワゴンですが、作り方はノートの場合でも、大きな違いはありません。


…ちなみに、インナーバッフルをさらに発展させたアウターバッフルも存在ます。


アウターバッフルも自分で作ったので、コチラもぜひ見てみてね。


まとめ。インナーバッフルを交換して、音楽を楽しもう

今は、Bluetoothを使って、手軽にスマホの音楽も楽しめます。

音質をアップすれば、お気に入りの音楽の雰囲気も、ガラリと変わります。

まずは、スピーカー・インナーバッフルを交換してみてるといいですよ。

ドライブが楽しくなります!


音質を上げる方法については、コチラの記事も参考にどうぞ。

内装カスタム
スポンサーリンク
ケロケロをフォローする



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
DIYでプチカスタム

コメント

タイトルとURLをコピーしました