カロッツェリアスピーカーに適合するインナーバッフルの探し方。DIYで自作もできます

クルマ

[記事内に商品プロモーションを含む場合があります]

車両ドアとスピーカを固定するための土台、それがインナーバッフル。

強固な素材のインナーバッフルに交換することで、スピーカーの駆動効率が上がります。

つまり、音質が良くなる… というわけですな。


ただし、インナーバッフルは、車種や年式によって形状が異なります。

今回の記事は、以下の内容を検討中の方に、オススメの内容になってます。

  • これからカロッツェリアのスピーカーに変える予定の人
  • 現在カロッツェリアのスピーカーを取り付けている人

適合するインナーバッフルを探す方法や、自作する方法もまとめました。

ぜひ参考にしてみてね。

スポンサーリンク

カロッツェリアスピーカーに適合するインナーバッフルの探し方

カロッツェリアのホームページを確認してみると、様々なインナーバッフルが確認できます。

インナーバッフルの適合は、車種・年式によって異なります。

例として、スズキのエブリィワゴン(H27/2〜)で探してみましょう。


適合情報から、以下の内容が確認できます。

  • 17cmのスピーカーは、奥行きが足りないので取り付け不可
  • 取り付け可能なスピーカーサイズは、16cm
  • 適合するインナーバッフルはUD-K616 or UD-K526


これからスピーカーを取り付けるなら、手軽に取り付けて音質アップできるコアキシャルスピーカー(エブリィワゴンだとTS-F1640)もオススメです。


適合するインナーバッフルは、2モデルあります。

高剛性MDFを素材としたスタンダードモデル UD-K526


ハイブリッド メタルダイキャストを素材とした ハイグレードモデルUD-K616


強固なインナーバッフルで、がっちり固定すれば、スピーカーの性能を引き出すことができます。


自作もできるぞ、インナーバッフル。そしてアウターバッフルも。

DIYが好きならオススメ。

インナーバッフルは自作することもできます。

ちなみに車は、日産のクリッパーリオですが… OEMなので、スズキのエブリィワゴンと同一車種です。

(簡単な作業ではありませんが) 内装カスタムの中では比較的カンタンです。

最終的に、内装ドアパネルの内側に隠れるので、細部にこだわらなくて大丈夫だからです。

実際に作った内容は、コチラの記事を参考にどうぞ。


また現在は、インナーバッフルを派生させて、アウターバッフルも作りました。

アウターバッフルは、スピーカーを内装の外側に取り付けることで、音が内装に阻まれることがありません。

つまり、スピーカーから出される音が全て車内に広がります。


…ちなみに、取り付けているスピーカーは、ケンウッドの昔のスピーカー KFC-XS1700(17cm)です。

今の後継モデルだと、KFC-XS174Sになります。


本来、エブリィワゴンに17cmのスピーカーは取り付けできませんが、加工して取り付けました。

アウターバッフル作成については、コチラの記事を参考にどうぞ。


まとめ。インナーバッフルで、スピーカーをがっちり固定

スピーカーやインナーバッフルを交換すれば、音質が上がります。

いつも聞いていた、お気に入りの音楽も、雰囲気がガラリと変わりますよ。

ドライブが楽しくなるので、ぜひぜひお試しあれ!


車の中の音質を上げるなら、インナーバッフルの交換以外にも、様々な方法があります。

コチラの記事も、ぜひ参考にどうぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました