
こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)
今はもう、何でもカンタンにWEBで買える時代ですよね。
クルマのパーツだって、そう。
カーナビ ・ ドラレコ ・ ETC など、自分の気になった商品を 心ゆくまで探して 購入できます。 しかも、安い価格で。
… うん。 買うまでは いいんやで。 買うまでは。
『買ったはいいけど… これ、どうやって付ければええんじゃ…』
自分で取り付けはできないし…
かといって、 近くの車屋サンに 商品持ち込んで 取り付けを依頼しても… ええの?
と、お悩みのアナタ!

諦めないでっ!
全国の クルマ整備工場 を検索できるGooPit(グーピット)なら、自宅近くのお店を検索できます。
しかも「持ち込み取り付け ウェルカム!」 なので、気になったお店に 気軽に問い合わせOK!
もちろん、「持ち込み取り付け」だけじゃなくて、修理 や 板金塗装をしてくれるお店も探せます。
… というわけで今回は、グーピットについてまとめます。
取り付けを どうしようか迷ってる人は、 ぜひ参考にしてみてね!
持ち込み対応商品は コチラ!
カーナビ などの 電装品だけじゃありません。
様々なパーツを取り付け可能なお店を探せます。
持ち込み対応商品
- ホイール ・ タイヤ
- サスペンション ・ 足回りパーツ
- ミッション ・ 駆動系パーツ
- 吸排気系パーツ
- エンジン関連パーツ
- ライト ・ ウィンカー類
- 外装品 ・ エアロパーツ
- ボディ補強パーツ
- カーナビ ・ ETC ・ ドラレコ
- その他もろもろ…
「持ち込み取り付け」を依頼したいお店を見つけたら、購入予定の商品の取付に対応しているか、 WEB から確認しときましょう。
取り付け工賃は、持ち込んだ商品によって異なります。 概算見積もりは、店舗に 無料 で 問い合わせできます。
商品を直送できる 店舗 もあるよ!
ネットで購入する商品が、カーナビとかならいいですよ。
持ち運びできるから。
でも… 例えば… タイヤみたいに大きいモノだと…
自宅に配送されても困るよね。
ミニバンクラス なら タイヤも積めるでしょうけど、チャイルドシートとか付けてると大変です。
… でも大丈夫! 直送OKの店舗もあります!
タイヤなら、取付店舗で 廃タイヤ処理もしてもらえるし、気になることは事前に相談しておくといいですね!
グーピットのメリット ・ デメリット
では、カンタンに メリット ・ デメリット をまとめましょう
メリット
- 全国から、持ち込み取付店を探せる
- 作業実績 ・ レビューを確認できるので、初めてでも安心
- Amazon / 楽天 / Yahooショッピングなどで購入した商品を持ち込める
- 『持ち込み取り付け ウェルカム!』 なので、気兼ねがない
- 取付以外に、修理 ・ 車検も探せる
- 無料で概算見積りを問い合わせ可
- 商品の直送OK (店舗に事前確認しましょう)
- 今後もお願いしたい お気に入りの店舗が見つかる(…かも)
デメリット
- 日程調整などで、時間が かかる 可能性あり
- 商品を取り付ける上で、加工が必要になる場合は 断れられる可能性あり(※)
※ 例えば、BIGXなどの大画面カーナビを、適合のない車種に取り付けるためのパネル加工、など
この手の依頼はプロショップでないと対応できません。 店舗への事前確認を、忘れないようにしましょう
取付店舗の探し方
探し方はとってもカンタン!
グーピットのトップページで、優先したい項目から探せます。
検索方法は多彩です
- 持ち込み取付 / 修理 / 車検 などのメニューから絞り込む
- 地域から絞り込む
- お店の特徴から絞り込む… などなど
検索条件を絞っていけば、きっと気になる店舗が見つかります! 気軽に相談してみては いかがでしょうか?
今回のまとめ!
というわけで今回は、『ネットショップで買った商品も、持ち込み取り付けOK!』 な店舗を探せる「グーピット」について まとめました!
内容をカンタンにプレイバック!
カーナビを初めとする内装品から、愛車をカッコよくする外装品まで…
ドライブを楽しくするためのカスタムを、WEBから気軽に相談できるのがイイですね!
購入を検討している商品があるなら、事前にグーピットから 取り付け店舗を探してみましょう!
コメント