PR

『最も手軽に クルマの中で 音楽を楽しむには?』 そりゃBluetooth 付 のオーディオでしょ!

クルマ
記事内に広告が含まれています。
ケロケロ
ケロケロ

こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)

カーナビはいらない。特に興味ない。

って言っても、やっぱり何も音楽が無いのは寂しいでしょ?

一番手っ取り早いのは、スマホで音楽流しとけばいいけど… それもつまんない。

スマホのスピーカーなら、あくまでチョイ聞き程度だし。

かといって、クルマの中でイヤホン付けるのもどうかと思うし。

それなら、そのスマホの音楽をカンタンにクルマのスピーカーで聞ければいいわけよ。

何か配線に繋ぐわけでもなく、クルマにスマホを持ち込めば聴ける。 それを実現してくれる方法ってないの…?

…あるよ。 Bluetooth が!

というわけで、今回は、Bluetooth機能のついたカーオーディオについてまとめるよ。

ケロケロ
ケロケロ

とにかく手軽さなら断然トップ!

ウサピョン
ウサピョン

ダントツね

手軽に音楽を楽しみたい人、ぜひ参考にしてみてね。

2020.12の情報です。現在では、この記事でまとめているオーディオの仕様が変わっている可能性があります。

そもそも Bluetooth って、なんなのさ?

ココでは、Bluetooth についてザックリまとめてます。 そんなのいいから次! っていう欲しがり屋さんは、コチラか読み飛ばしてね!

Bluetoothは、一言でいうと通信規格の名前です。 対応した機器をワイヤレスで繋げます。

今回で言うと、スマートフォンとカーオーディオをBluetoothで繋げることになり、スマホの音楽をBluetooth通信でカーオーディオへ飛ばして、再生することができるのです。

再生だけでなく、前曲・次曲などの操作もカーオーディオから行えるので、スマホを触る必要がありません。

また、音楽だけでなくハンズフリーの通話を行うこともできます。

この場合は、カーオーディオ同梱のマイクで自分の声を相手に届けて、相手側の声はスピーカーから聞こえることになります。

スピーカーから出るってことは… 車内の全員に聞こえちゃうってことなんですよ、アッハッハ。

ケロケロ
ケロケロ

ゲス不倫している人は気をつけてネ!

ウサピョン
ウサピョン

そもそもすな、不倫を

取付キットを忘れずに…

知ってる! 次読ませて! … という欲しがり屋さんは、コチラから読み飛ばしてネ!

カーオーディオを取り付ける場合、車種に適合した取付キットが必要です。

既に社外品のナビ・オーディオが取り付けられている場合には、流用できるので特別必要ありません。

が、

新車時で何も付いていない状態であれば、必要になります。

車種によって異なるため、全てを挙げることはできませんが、カーパーツで有名なエーモンに適合表がありますので、コチラもチェックしてみてね!

Bluetooth 対応カーオーディオ について

Bluetooth対応オーディオは 各種メーカーで取り揃えられていますが、ココでは、カロッツェリアとケンウッドでまとめてみます!

まずは、オーディオの大きさの違いについてザックリ説明しますね。

そんなん知ってるで。 はよ続きみせてや。 という欲しがり屋さんは、コチラから読みとばしてネ!

2DINタイプ

これは、一般的なカーナビなどと同じ大きさです。

2DINオーディオ
画像出典:FH-4400 | カロッツェリア

1DINタイプ

2DINタイプの半分の大きさのが、1DINタイプです。

1DINオーディオ
画像出典:MVH-5400 | カロッツェリア

最近のオーディオレス車は、ほぼ全て2DIN規格の大きさなので、1DINのオーディオを取り付けする場合は、もう1DIN分を埋める汎用的なポケット等が必要になります。

2DINタイプ の Bluetooth オーディオ

ココでは、2DIN の Bluetooth オーディオについてまとめます!

以下の2種類があるよ。

2DIN オーディオ機種

FH-4600 (カロッツェリア)

Bluetooth 対応はモチロン、様々なメディアに対応してます。

トヨタ・日産・ダイハツなどの、ワイドコンソール形状にもピッタリ取り付けできる、専用パネルが同梱されているのも嬉しいところ。

主な特徴
  • Bluetooth対応
  • CD / USB / iPod・iPhone対応
  • スマホをディスプレイにできる「マルチディスプレイモード」
  • タイムアライメント / イコライザーなどの音質調整
  • 失われた音をデジタル補間する「サウンドレトリーバー」
  • ハンズフリー通話可能
  • マルチカラーLEDイルミネーション
  • ステアリングリモコン対応(オプション配線必要)
  • ワイドコンソール用パネル同梱

DPX-U740BT(ケンウッド)

2DINオーディオ
画像出典:DPX-U740BT | ケンウッド

Bluetooth対応だけでなく、スマートフォンとの連携機能も楽しめます。

トヨタ・日産・ダイハツなどのワイドコンソール形状にも、ピッタリ収まる専用パネル付きが嬉しいですね。

主な機能
  • Bluetooth対応
  • CD / USB / iPod・iPhone対応
  • ハンズフリー通話対応
  • スマホアプリで、オーディオ操作可能
  • イルミを変更できるバリアブルカラー
  • ワイド用パネル同梱
  • タイムアライメント・イコライザー でデジタル音質調整
  • 失われた音と補間する、「サウンド・リコンストラクション」

1DINタイプの Bluetooth オーディオ

ココでは、1DIN の Bluetooth オーディオについてまとめます!

全てを挙げていると 高価格帯の製品も入ってきますが、今回の趣旨は「手軽に音楽を聴く」なので、コスパの高いスタンダードモデルのみになります

まとめてるのは、以下の2機種!

1DIN機種

MVH-5600(カロッツェリア)

この機種の最も大きな特徴は… CD再生に対応していないこと

Bluetooth や USB の再生に特化したモデルです。

「CD再生なんて必要ない」と割り切れるなら、コレが1番コスパ高いです!

私自身も、今現在楽しんでいるソースはBluetoothです。 今回の記事に1番適したモデルですね。

主な機能
  • Bluetooth対応
  • USB / iPhone・iPod対応
  • スマホが操作ディスプレイに「スマートフォンリンク」
  • ハンズフリー通話対応
  • タイムアライメント / イコライザー
  • 失われた音を補間する「サウンドレトリバー」

U380BT(ケンウッド)

スマホアプリを使用して、オーディオ操作や音質設定を行うことが可能です。

スタンダードでありながら、音質設定にも機能多数。

主な機能
  • Bluetooth対応
  • CD / USB / iPhone・iPod
  • ハンズフリー通話
  • 充電可能な1.5A(アンペア)出力対応USB端子
  • イルミ変更可能「バリアブルカラー」
  • タイムアライメント / イコライザー
  • 失われた音を補間「サウンド・リコンストラクション」

Bluetooth対応の オススメ機種!

私自身が、今現在 Bluetoothをメインで使ってます。 というのも、アマゾンプライム会員なので、アマゾンミュージックが聴き放題なんです。

今回の「Bluetoothでお手軽に」という趣旨を考えれば、最もオススメなのは… MVH-5600 ですね。

「CDを使わない」と割り切れれば、最もコスパが高いでしょう。

ソレ以外だと、もう見た目の好みでいいのではないかと思います。 Bluetooth以外に余程のコダワリが無いのであれば。

私の好みで言えば、FH-4600です。

1DINだとポケットを使う必要があるので、2DINだとスッキリ収まります。 ワイド用のパネルが同梱されているのも嬉しいですしね。

今回のまとめ!

というわけで今回は、「Bluetoothでお手軽に」音楽を楽しむため、Bluetooth対応のカーオーディオについてまとめてみました。

それでは、内容をカンタンにプレイバック!

Bluetooth オーディオ まとめ

手軽に音楽を楽しめるようになれば、次はスピーカーやアンプなどを追加すれば、音質が高くなります。 コチラの記事もぜひどうぞ!

お気に入りの音楽で、ドライブがもっともっと楽しくなりますように…

おしまい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました