『フィット(H25 / 9 〜 H29 / 6)には、マルチに使えるカーナビ』 ケンウッド MDV-S707のAV機能が色々使えてオススメ!

クルマ

通勤や日々の買い物に活躍!キビキビ走るホンダのコンパクトカーと言えばフィットですね!

フィット
画像出典:ホンダ フィット

ホンダ車って、カーブからの立ち上がりの加速感が好きなんですね。 個人の感想ですけど。

さて今回は、街乗りからドライブまで便利に使えるホンダのフィットへ、オススメのカーナビをご紹介!

カーナビと言っても、日常的にナビ機能は あんまり使わないと思うので、AV機能が便利に使えるカーナビを選んでみました。

必要になる取付キットや、ステアリングリモコンや純正バックカメラの変換方法なども、合わせてまとめてます。

それでは、スタート!

スポンサーリンク

はじめに注意。 フィットのカーナビはノーマルサイズです

現在の社外カーナビゲーションの多くには、ノーマルサイズワイドサイズ があります。

これは、トヨタや日産、ダイハツのようなワイドコンソール車(200mm)と、スズキやホンダのようなノーマルサイズ(180mm)に、それぞれ対応させるためです。

最近ではスズキもワイド対応になってきてます

ホンダはノーマルサイズ対応のため、ワイドサイズのカーナビは絶対に取付けできないので、注意しましょう!

ココで紹介しているカーナビはノーマルサイズです。

スタンダードモデルも、充実のAV機能! ケンウッド

特にコレ、と言ったコダワリは無いけれど、色々使えるカーナビがいい!

って言うじゃな〜い?

ケンウッドなら、スタンダードモデルなのに機能が充実してますから〜!

残念っ! … …いや、残念じゃないわ。

CDやDVDはもちろん、主要な機能には全て対応しています。

12セグ、Bluetooth対応: MDV-S707

MDV-S707 は、スタンダードモデルですが、侮ることなかれ。

主要なAV機能には、ほぼ対応されています。

主要 AV に対応!

  • 地デジ フルセグ / ワンセグ
  • CD(録音可) / DVD
  • Bluetooth(ハンズフリー通話 / 音楽再生)
  • iPod / iPhone
  • SD / USB
  • ワイドFM
  • VICS WIDE

テレビはフルセグ対応

MDV-S707は、液晶に光沢パネルを使っているので、地デジもキレイな映像で楽しめます。

Bluetooth 内蔵

Bluetoothが内蔵されているので、スマホとペアリングすれば、運転中に電話がかかってきてもハンズフリー通話が可能です。 また、スマホ内の音楽を無線で楽しめます!

別記事で、Amazonミュージックを Bluetoothで 楽しむ内容をまとめてます。 ぜひ読んでみてね!
Amazonミュージックをカーナビ・オーディオで聴く方法! Bluetoothでカンタン!
Amazon プライム会員が利用できる 音楽聴き放題サービス「プライムミュージック」って、最高よね? 流し聴きに最適だし。 でもコレ、車の中で聴きたくない? その方法を、この記事でまとめたので、ぜひ参考にしてみてね!

USBは同梱済

メーカーによっては、USBがオプションの場合もありますが、ケンウッドは最初からUSBに対応しているので、家のパソコンにある音楽も手軽に車内へ持ち込めます。

コスパ最強、それがMDV-S707

価格帯の割に機能が充実しているので、コストパフォーマンスは高いです。 オススメの逸品です。

取付キットはコチラ

カーナビを取り付ける際には、車種に適合した取付キットが必要です。 フィットだと以下のH-2478になります。

  • 年式:H25 / 9 〜 H29 / 6
取付キットは、車種・年式・型式によって適合がことなります。 特にホンダ車は、マイナーチェンジでもコネクタ形状が変わることがありますので、適合表は必ず確認しときましょう

変換しちゃえ! 純正バックカメラ!

フィットでは、「ナビ装着用スペシャルパッケージ車」として純正バックカメラが付いてるグレードがあります。

これって… 変換ハーネスを使えば、社外カーナビゲーションでも流用できるんです。

データシステムのRCA013Hが、これに該当します。

これは、ビュー切り替えの無い固定モデルになります。

ビュー切り替えは、「擬似的」に上から見たような映像に切り替えることが出来るんですが、あくまで「擬似的」なので映像が粗いんです。

ミニバンサイズならまだしも、フィットのボディサイズならビュー固定で十分だと思います。

コチラも適合表は、必ず確認しときましょう

ケンウッドのカーナビには、もう1つ変換が必要

RCA013Hは、純正バックカメラを一般的なRCAに変換してくれるんですが、ケンウッドのバックカメラ入力は専用カプラになってます。

これをRCAに変換するために、もう一つ変換ハーネスCA-C100が必要になります。

つまり、カーナビゲーション MDV-S707 に純正バックカメラを接続するためには、RCA013HCA-C100 が必要ということです

ステアリングリモコンも使えるよ!

純正ステアリングリモコンが付いているなら、当然社外カーナビゲーションでも利用したいですよね。

大丈夫! 使えます。

KNA-300EXを準備しましょう

コチラも、適合表を確認しときましょう

今回のまとめ

フィットへのオススメナビと周辺機器をまとめました。

それではカンタンに振り返ってみましょう!

カーナビも色々とありますが、コスパの高いお手頃ナビならMDV-S707オススメです!

ぜひチェックしてみてね!

お気に入りのフィットに、お気に入りのカーナビを取り付けて、ドライブをもっと楽しんじゃいましょう!

おしまい。

クルマオススメ カーナビ
スポンサーリンク
ケロケロをフォローする



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
DIYでプチカスタム

コメント

タイトルとURLをコピーしました