PR

インナーバッフルの選び方。メーカーごとに適合情報の調べ方と一緒にまとめます

クルマ
記事内に広告が含まれています。
ケロケロ
ケロケロ

こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)

ドライブを盛り上げてくれる音楽。

より良い音で楽しみたいと思うのは、当然のことですね。

これからスピーカーを交換する、もしくは既に交換済みであれば、インナーバッフルを交換してみては いかがでしょう?


インナーバッフルは、スピーカーを固定する土台のようなモノです。

強固なインナーバッフルに交換することで、スピーカーの駆動効率が上がり、音質改善につながります。


ただし、注意が必要です。

インナーバッフルは、車種・年式によって適合が異なります。

この記事では、あなたの愛車にピッタリなインナーバッフルの探し方・調べ方をまとめました。

ぜひ参考にしてみてね。


主要メーカーごとに、適合情報の調べ方

カースピーカーをラインアップしている、国内の主要メーカーごとに、適合情報の調べ方をまとめます。

例えば… 日産ノートの適合情報を調べてみましょう。

カロッツェリアの場合

車種別 JUST FITページで、適合情報を調べることができます。

ノートの場合、インナーバッフルは2種類が適合しています。

異種金属を組み合わせて、剛性力を高めたD-K612


または、高品位MDFを使ったコスパの高いUD-K522です


アルパインの場合

製品適合情報ページで、車種ごとに情報を確認できます。

ノートの場合、KTX-N172Bが適合しています。


ケンウッドの場合

車種別取付情報ページで確認できます。

ノートの場合、SKX-102Sが適合しています。


インナーバッフルは、DIYで自作するのもアリ

決して簡単なわけではないですが、車のカスタムの中では比較的 簡単です。

純正スピーカーを木材(MDFなど)にトレースして、ジグソーなどの電動工具でカットすれば作れます。

冒頭の写真も、自作したインナーバッフルなんす。

自分で作ってみると楽しいので、ぜひ試していただきたいですな。


まとめ。インナーバッフルを交換して、音質改善

…というわけで今回は、インナーバッフルの選び方をまとめました。

強固なインナーバッフルに交換することで、お気に入りの音楽が一味変わります。

ぜひ試してみてね。

ケロケロ
ケロケロ

おしまい

コメント

タイトルとURLをコピーしました