PR

安い前後ドラレコなら、コムテックのZDR-015がコスパ高いです

クルマ
記事内に広告が含まれています。
ケロケロ
ケロケロ

こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)


運転中の万が一の事故や、あおり運転対策に役立ってくれるドライブレコーダー。


最近では、前方だけでなく後方も一緒に記録できる前後2カメラモデルも人気ですね。

よし! じゃあドラレコを取り付けるぞ!

…と探してみたものの、まぁ… それなりの値段がします。


じゃあ、安いドラレコにしよう! と、探してみるのもイイのですが…

個人的に「安いだけ」のドラレコはヤメた方がイイです。

私も過去に失敗しました… その内容はコチラ↓


安いだけじゃなくて、機能性もバツグンの「コスパの高い」前後ドラレコなら、コムテックのZDR-015がオススメです。


…というわけで今回の記事は、コスパで前後ドラレコを選ぶなら、ZDR-015を選ぶべき理由をまとめます。

ぜひ参考にしてみてね。


コムテックという安心感

コムテック… 聞いたことない会社名かもしれませんが… 有名なドラレコメーカーです。

値段だけでドラレコを探すと、聞いたことのないメーカーが多いですが…

そういったメーカーと比較すれば、コムテックなら安心できます。

そう、ZDR-015もコムテックです。


やっぱり… こういうときメーカーの看板は信頼できます。

Amazonや楽天のレビューでも、高い評価を確認できます。


ノイズ対策もバッチリ

激安ドラレコで多いトラブルが、「ノイズ」です。

ドラレコから発生しているノイズで、地デジやGPSの受信感度に影響が出ます。

ノイズが厄介なのは、目に見えないことであり、対策もしづらいです。

DIYレベルでは、アルミホイルを巻いてみる… などの対策もありますが、それ以上の対策も難しく、目に見えないので実際に効果があるかも分かりません。


ところがどっこい、すっとこどっこい。

ZDR-015は、ちゃんとノイズ対策されてます。

これも安心できるポイントですね。


価格と機能のバランスがイイ

ZDR-015は、決して安い金額ではありませんが、機能が充実しています。

  • 前方・後方ドラレコがセット。前方ドラレコのボタン切り替えで、簡単に後方の映像を確認できる
  • ノイズ対策済み
  • GPS搭載。映像の録画と同時に現在地も記録
  • Gセンサー搭載。事故時の衝撃を検知
  • HDR/WDR搭載。映像の色飛びを防ぐ
  • LED信号機対応
  • 駐車監視機能対応(オプション配線HDROP-09が必要)
  • フルHD200万画素


ZDR-015については、コチラの記事も参考にどうぞ。


取り付け工賃は高くなるけど…

前方ドラレコと比べて、前後ドラレコは工賃が高くなります。

その理由は、後方ドラレコの配線を、前方ドラレコまで持ってこないといけないからです。

実際にやってみると… とても大変なんす…

前後ドラレコがを取り付けた内容は、このブログにもまとめてます。

良かったら探してみてください。



ドラレコを検討中なら、コチラの記事も参考にどうぞ。

ケロケロ
ケロケロ

おしまい

コメント

タイトルとURLをコピーしました