ドラレコの駐車監視で、全方位を記録するなら、360度モデルをどうぞ

クルマ

[記事内に商品プロモーションを含む場合があります]

ケロケロ
ケロケロ

こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)

運転中、万が一の事故や、あおり運転対策に役立ってくれるドライブレコーダー。


ドライブレコーダーが、運転中に役立ってくれるのはモチロンですが…

駐車中でも役立ってくれる機能は知っていますか?


それは、駐車監視機能です。

説明しよう! 駐車監視機能とは… 車が駐車中の場合でも、ドラレコが映像を記録してくれる機能のことなのだっ!


最近のドラレコであれば、多くのモデルで駐車監視機能が搭載されています。

だがしかし!


言わずもがな、監視できる範囲は、ドラレコの記録範囲内です。

例えば、前方のみドラレコを取り付けていた場合、以下の状況は記録できない可能性があります。

  • 後方から当て逃げされた場合
  • 車上荒らしされた場合


だがしかし!(2回目)

360度ドラレコなら、全方位の記録が可能です。

つまり、駐車監視中でも360度記録できるので、当て逃げや車上荒らしをされた場合でも、決定的瞬間を記録できる可能性が高まります。

…というわけで今回の記事は、駐車監視機能に対応した360度ドラレコ HDR360Gについてまとめます。


ぜひ参考にしてみてね。


スポンサーリンク

360度ドラレコの特徴

最大の特徴は、何と言っても映像記録範囲が360度であることです。

それ以外にも、様々な特徴があります。

360度ドラレコ(HDR360G)の特徴
  • 360度カメラで全方位を記録
  • 地デジノイズ対策済み
  • LED信号機対応
  • 明暗差に強いWDR搭載
  • GPSで自車位置、走行履歴も記録可能
  • 専用ビューワソフトで、前後左右それぞれの映像を確認可能
  • 駐車監視機能対応(必要になるオプション配線は後述)
  • 製品保証3年
  • …などなど


360度ドラレコのデメリット

360度記録できるのがメリットですが、若干のデメリットがあります。

それは、後方の映像が見えにくいことです。

全く見えないというわけではありません。

前後2カメラモデルのドラレコと比べると、見えにくい…という意味です。


360ドラレコは、貼り付け位置がフロントガラスになります。

…なので、後方の映像は車内越しになるので、距離が遠いです。

↓イメージ画像

タクシーに付いてる、車内カメラのようなイメージです。


だがしかし!(3回目)

後方もバッチリ記録できる、360度ドラレコもあります。


後方もバッチリ記録するなら、HDR360GW

HDR360GWは、360度ドラレコに専用後方ドラレコが追加されたドラレコです。


見えにくかった後方の映像は、後方専用ドラレコがバッチリ記録してくれます。

つまりデメリットがなくなりました。しいてデメリットを言えば、価格が高くなりました…


駐車監視機能を使うための、オプション配線

360ドラレコ HDR360G と、専用後方ドラレコががセットになった HDR360GW は、駐車監視機能に対応しています。

だがしかし!(4回目)

専用オプション配線HDROP-14が必要です。

HDROP-14を使う場合は、HDR360G または HDR360GWに同梱されているシガー電源配線は使いません。


駐車監視機能を使う場合は、忘れずにHDROP-14を準備しときましょう。


まとめ。360度全方位を駐車監視するなら、HDR360G(W)をどうぞ

…というわけで今回は、駐車監視機能で360度を記録できるドラレコについてまとめました。

  • 360度ドラレコ / HDR360G
  • 360度 + 後方ドラレコ / HDR360GW
  • 駐車監視機能に必要なオプション配線 / HDROP-14

ドラレコ選びの参考にしてみてください。

…いや、前後だけ記録だればいいかな… という方は、コチラの記事がオススメです。

ケロケロ
ケロケロ

おしまい

クルマ
スポンサーリンク
ケロケロをフォローする



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
DIYでプチカスタム

コメント

タイトルとURLをコピーしました