
こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)
ドライブ中の万が一を録画してくれるドライブレコーダー。

そんなドラレコを、これから選ぶなら… やっぱり値段は安い方がイイでしょう。
えぇ、そうでしょうとも。私も思います。
だがしかし!
安いだけではダメなんです。
機能も大事です。
…というわけで今回は、以下の2つのポイントをまとめます。
- 安いだけのドラレコを選んではいけない理由
- 値段がお手頃で、機能性バツグンのドラレコは?
ぜひ参考にしてみてね。
安いだけのドラレコを選んでは、いけない理由
値段は安い方がイイ。
それは間違いないです。私だって安いドラレコの方がイイです。
ただ、私の人生と経験と魂をこめて言わせてもらえれば…
安いだけで選ぶと失敗します。私は失敗しました…
その原因は、ノイズです。
激安ドラレコは、ノイズ対策がされていない場合があり、カーナビに搭載されているGPSや、地デジの受信感度に影響を与えます。
実際に、私も激安ドラレコを購入して、地デジに影響がでました。

激安ドラレコが悪いとは言いませんが… ノイズ対策が成されているかどうかは、注意した方がイイです。
値段はお手頃、機能性バツグン、コスパの高いドラレコは?
前方だけなら、HDR103
オススメなのは、コムテックのHDR103です。
もちろんノイズ対策も成されていますし、機能性もバツグンです。
- 3年保証
- 超広角レンズ採用
- HDR/WDR搭載で夜間映像も綺麗
- LED信号機対応
- ノイズ対策済み
- 駐車監視機能搭載(オプション配線 HDROP-14が必要)
後方も録画するなら、前後2カメラモデル ZDR-015
最近だと、あおり運転が問題になってますね。世知辛い世の中だ…
その対策として、後方も録画できる前後2カメラモデルも人気です。
前方のみのドラレコと比べれば、 当然お高めになりますが… お手頃なのは、コムテックのZDR-015です。
- 前後2カメラ広角レンズ採用 フルHD200万画素
- 後方ドラレコは、液晶無しのコンパクトモデル
- 後方ドラレコの映像は、前方ドラレコの液晶で簡単に切り替え可能
- GPS搭載(PC専用ビューワで、映像・現在地・走行履歴を確認可能)
- LED信号機対応
- ノイズ対策済み
- 駐車監視機能搭載(HDROP-09が必要)
まとめ。コスパの高いドラレコ、でも安いだけはダメ
…というわけで今回は、コスパの高いドラレコをまとめました。
価格は安いに越したことはありませんが、安いだけで選ぶと失敗する可能性があります。
少なくとも、ノイズ対策だけは確認した方が良いです。じゃないと失敗しますよ。私のように…
↓コチラの記事もオススメです
コメント