軽トラ や 軽自動車にオススメ。 10cmのコアキシャルスピーカーはコチラです

クルマ

[記事内に商品プロモーションを含む場合があります]

ケロケロ
ケロケロ

こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)

車の音質を上げるのに、まず試してみたいのは… 音の出口である「スピーカー」の交換です。

純正スピーカーから交換すれば、間違いなく音が良くなります。

…さて、そのスピーカーですが、取り付けできるサイズは、車種によって異なります。

今回の記事では、軽トラックなど 取り付けスペースに限りのある車種に適合した 10cmのコアキシャルスピーカーについてまとめました。

お気に入りの音楽を、ちょっとイイ音で楽しみたい… なんて人は、ぜひ参考にしてみてね。

スポンサーリンク

スピーカーを選ぶ前に… 適合表を確認

スピーカーを選ぶ前に、必ずメーカーホームページで適合表を確認しましょう。

もしかしたら、10cmではなく、16cmのスピーカーが取り付け可能かもしれません。

一般的に、スピーカーの口径が大きい方が、低音を楽しめます。

また、スピーカー本体とは別に、「取り付けるための専用キット」が必要になる場合もあります。

この記事では、スピーカーの特徴と一緒に適合表のリンクも添えておきます。

必ず確認してみてくださいね。

10cmのコアキシャルスピーカー

では、3つの主要メーカーごとにまとめてみましょう。

1.TS-F1040 / carrozzeria

TS-F1040の特徴

  • クリアな音と、取付性を両立
  • エントリーモデルながら、ハイレゾ再生にも対応
  • 車室内での中域の減衰や乱れを解消する「Open & Smooth」コンセプトを踏襲
  • さらなる高温を再現するバランスドドームダイアフラム
  • 不要共振を排除する頂点駆動方式
  • スピード感ある豊かな低音IMCC
  • 高い駆動力で鮮明な音像を実現する高性能磁器回路
カロッツェリアの適合情報は、メーカーホームページにて。

2.STE-G100C / アルパイン

STE-G100Cの特徴

  • 超高域まで歪(ひずみ)の少ない澄んだ音を再現するセミリングドームツィーター
  • 高剛性化によるハイスピードな音を再現をする高品位PPマイカインジェクションコーン
  • 上位モデル”DDLinear”と同等のハイパワー磁気回路(スクエア・ボイスコイル・ワイヤー)
アルパインの適合情報は、メーカーホームページにて。

3.KFC-RS103 / ケンウッド

KFC-RS103の特徴

  • 軽さと高い剛性を実現した素材で、高音質再生を可能にするカーボンファイバー+マイカ配合 PP振動板
  • クリアで歪みの少ない音を再現するダイヤモンドアレイパターン
ケンウッドの適合情報は、コチラからどうぞ

まとめ。スピーカーの選び方

この記事では、以下の3つのスピーカーをまとめましたが…

純正スピーカーから交換するなら、どのスピーカーを選んでも、間違いなく良い音になります。

…じゃあ、どれを選べばいいのか? となると、(身も蓋もないですが)好みです。

もし可能なら、オートバックスなどのカーショップで、実際に聴いてみるのが1番です。

ちなみに、私の好みはケンウッドです。

柔らかい感じの音を、耳まで届けてくれます。

逆にカロッツェリアは、キレの良い尖った音を鳴らしてくれます。

あくまで私の好みなので、ご参考までに…

スピーカーを交換すれば、お気に入りの音楽が、より良い音で楽しめます。

ぜひお試しあれ!

ケロケロ
ケロケロ

おしまい

クルマ
スポンサーリンク
ケロケロをフォローする



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
DIYでプチカスタム

コメント

タイトルとURLをコピーしました