
こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)
大型連休となれば、家族旅行で高速道路を利用する人もいいでしょう。
しかし… 高速道路は一般道と違って、いろいろとメンタルを消耗しますよね。
- 一般道よりも速いスピード
- 走行車線と追い越し車線の使い分け
- 左からの合流
そうはいっても、高速道路は便利だし… メンタルを消耗しても仕方がないよね…
と、諦めている そこのアナタ!

あきらめないでっ!

真〇みきか
そんな高速道路の運転で、メンタルの消耗を軽減してくれる機能があります。
その機能とは…
クルーズコントロール!
このクルーズコントロールを使うことで、高速道路の運転が かなーり楽になります。
…というわけで今回は、中古車を検討している人に読んでほしい、
「中古車を探してるなら、絶対にクルーズコントロール付きにすべき理由」をまとめます。
ぜひ参考にしてみてね。
クルーズコントロールとは?
高速道路って、交差点もなければ信号もないので、常にアクセルに足を置いてないといけませんよね?

足が疲れるんだ…
クルーズコントロールを使うと、この足の疲れを軽減してくれます。
なぜなら… 車が勝手に走ってくれるからです。
例えば、クルーズコントロールを100km/hに設定すると、アクセルから足を離しても、車が自動的に100km/hで走ってくれます。
今までクルーズコントロールを使ったことがありませんでしたが…
中古で日産セレナを購入したら、クルーズコントロールが装備されていたんです。
初めてクルーズコントロールを使ってみたら、その便利さに驚愕しちゃいましたよ。
クルーズコントロールが最高過ぎる
とにかく足が疲れないというのが最高です。
高速道路だと、そこまでハンドルを切る動作もないですし、車間距離さえ注意しとけばイイのでメンタル的に楽です。
メンタルが消耗しないので、イライラすることもありません。
使い方も簡単です。
- ON / OFFボタンで、クルーズコントロールの電源を入れる
- 設定したい速度まで加速する(例えば100km/hに)
- 100km/hになったら、 COAST/SETを押す。
- クルーズコントロールが100km/hに設定されるので、アクセルを離しても100km/hで進む。
- クルーズコントール中は、ACCEL/RES(加速)とCOAST/SET(減速)で、加減速を調節できる
クルーズコントールをは、以下の3パターンでキャンセルできます。
- CANSELボタンを押す。設定速度が解除されるのみで、クルーズコントロールはONの状態
- ON / OFFボタンを押す。クルーズコントロール自体がOFFになる。
- ブレーキを踏む
ボタンが英語なので、難しいように思いますが、使ってみると簡単です。
「車が勝手に走る」という状態は、怖いように思いますが、
- 高速道路のように一定の速度で走れる状態
- 十分な車間距離を確保
… の状態であれば、それほど怖くありません。
それよりも、「アクセル離しても車が走る」という気持ち悪さが楽しかったです。
ハンドルのボタンで、加減速を調節できるっていうのも楽しいですし。
とにかく、これから中古車を探すなら、絶対にクルーズコントロール付にすべきです。実際に使ってみて、そう思いました。
クルーズコントロールが付いているかどうかは、車種のグレードによって異なります。
中古車検索サイトで簡単に絞り込むコトができるので、実際に探してみましょう。
クルーズコントロール付の中古車を探す方法
中古車検索サイトの大手、グーネットで探してみます。
例えば、クルーズコントロール付きの日産セレナたんを探してみましょう。
検索してみると、ズラーっと出てきます。
さらに絞り込み検索もできるので、条件に合った車を探してみましょう。
気になる車を見つけたら、詳細をチェック!
詳細を確認してみると、クルーズコントロールが装備されていることが分かります。
ちなみに詳細画面では、アナタのほかにも チェックしている人数を確認できます。
程度のイイ中古車は、やはり人気があります。
これだ! と思ったら、早めに問合せしましょう。
グーネットなら、クルーズコントロール以外にも、様々な条件で検索することができます。
気になる中古車を要チェック!
まとめ。これから中古車を探すなら、絶対にクルーズコントロールを忘れずに!
…というわけで今回は、クルーズコントロールが最高な理由と、中古車サイトでの探し方についてまとめました。
これから車を探す人、加えて まだクルーズコントロールを使ったコトない人は、ぜひぜひクルーズコントロール付の車を検討してみてください。
高速道路での運転が、めっちゃ楽になります。
グーネットなら、簡単に絞り込み検索ができます。検討の材料にどうぞ。

おしまい
コメント