知ってた? ドラレコのSDカードには、定期的なフォーマットが必要だってことを。

クルマ

 

ケロケロ
ケロケロ

こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)

既にドライブレコーダー(以下ドラレコ)を取り付けてる人や、これから取り付けようとしている人も多いでしょう。

今やドラレコは、取り付けてて当たり前とも言えます。

 

…そして、ドラレコと切っても切り離せないのがSDカードですね。

録画した映像を記録するために必要ですから。

 

ちなみにSDカードって…

定期的なフォーマットが必要って… 知ってました?

え?私ですか?モチロン知ってるよ。つい最近ね。

 

いやSDカードを入れとけば、必要になるまで入れたままでいいんでしょ? とか、大きな勘違いですからね。

…と、勘違いしていた私が通りますよ。

 

今回の記事は、以下の内容をまとめます。

  • フォーマットが必要な理由
  • めんどくさいフォーマットの負担を、軽減してくれるドラレコ

 

スポンサーリンク

フォーマットが必要な理由

聞きなれない人もいると思いますが、ここで言うフォーマットは、PC用語です。

フォーマットとは… 記録媒体をキレイさっぱり初期化すること

 

どのメーカーでも、(差はありますが)月に1回など定期的な SDカードのフォーマットが必要であると明記されています。

なぜか…?

と言うと、ドラレコのSDカードは、常に働いてるからなんですね。

 

ドラレコの映像は、常時録画なので、常に記録されています。

容量がいっぱいになれば、古いファイルを削除して新しいファイルを記録しますよね。

これを繰り返していくとストレスが溜まります…

ここで言うストレスは、ファイル削除 → 記録を繰り返した際に発生したゴミのようなモノ。記録容量を圧迫。記録エラーが発生することもある

 

…なので、このストレスをサッパリしてあげるために、フォーマットが必要になるんです。

 

めんどくさいフォーマットの負担を、軽減してくれるドラレコ

定期的なフォーマットが必要なコトは分かりましたが…

ケロケロ
ケロケロ

めんどくせぇ…

いちいちSDカードを抜いてPCでフォーマットするのも大変ですし…

ドラレコによっては、ドラレコの設定でフォーマットもできますが… それでもやっぱりめんどくさいです。

 

でも… フォーマットをやっておかないと、イザという時に録画失敗するかもしれないし…

 

…と、お悩みの そこのアナタ!

ケロケロ
ケロケロ

あきらめないでっ

 

フォーマットが必要ない「フォーマットフリー」のドライブレコーダーもあります。

例えば、以前に愛車に取り付けたドラレコは、

 

フォーマットフリーに対応した「ZDR-022(コムテック)」になります。

 

私は、ドラレコの機能に大きなコダワリは無かったので、

普通に使えて「フォーマットフリー」に対応したドラレコZDR-022を選びました。

 

これ以外のドラレコでも、フォーマットフリーに対応したドラレコはありますので、

私みたいな めんどくさがり屋さんは、フォーマットフリーを基準にドラレコを選ぶのもアリですよ。

ちなみに私のオススメはコレ(↓)です。

 

…というわけで、ドラレコのSDカードに関する記事でした。フォーマットを忘れずに…

ケロケロ
ケロケロ

おしまい

クルマ
スポンサーリンク
ケロケロをフォローする



この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
DIYでプチカスタム

コメント

タイトルとURLをコピーしました