PR

『映像出力に対応してる?』 リアモニター追加する前にちょっと待て! カーナビ側を事前に確認しとかないと、泣きをみるかも。

クルマ
記事内に広告が含まれています。

 

ケロケロ
ケロケロ

こんにちは! ケロケロです(@kerokero_DIY)

例えば、お母さんが子供を連れてクルマで買い物に行く時、子供がぐずりだす時もあるでしょう。

でも、お母さんは運転中だから、どうすることもできませんよね?

あぁこんな時、もしリアモニターがあったなら、大好きなアンパンマンのDVDを流して、後部座席の子供の機嫌も良くなるのに。。。

 

やっぱりね、小さい子がいるとリアモニターは便利なんです。

私も実感しました。

ミニバンに子供を乗せるなら、リアモニターが必須と感じた2つの理由
家族が増えたり、子供が大きくなってくると、やっぱりミニバンが便利ですね。 … さて、そんなミニバンですが、リアモニターは付いていますか? ちなみに、我が家の相棒は日産のセレナたんですが、 リアモニターが付いてなかったもので、先日取り付けまし...

 

行楽シーズンの長時間ドライブでも、後部座席でテレビやDVDがリアモニターで見れれば、退屈しのぎにもなりますしね。

 

さて、そんな便利なリアモニターですが、追加する前に必ず確認しておかなければならないことがあります。

今回は、その内容についてまとめてみました。 では、本編スタート!

 

リアモニターのタイプ

一概にリアモニターと言っても、色んな種類があります。 まずは、種類についてザックリと触れていきましょう。

天井取付型 フリップダウンモニター

ミニバン等の大きめのクルマで見られる「天井取付型」のモニターがあります。 このモニターで有名なのがアルパインです。

 

このモニター、天井に固定するので、配線も露出することなく見た目はカッコイイのですが、適合車種でないと取付けできません。

これは、車種に合わせた専用の取付キットが必要になるためです。 そして、お値段もお高め…

但し、見た目のカッコよさと画面の大きさで言えば、このフリップダウンモニターがダントツです。

気になる場合は、アルパインのホームページ必ず適合表を確認しときましょう。

 

ヘッドレストアーム取付型 リアモニター

ヘッドレストの… ほら、あれ、なんて言うんだ? 棒?

ヘッドレスト外すと、棒があるじゃないですか。 もう棒でいいや。

棒に取り付けアームを差し込んで、シートとヘッドレストの間に挟んで固定するタイプのモニターになります。

 

コチラには、取り付けアームが同梱されています。ヘッドレストに挟み込ませる仕様なので、ほぼ全ての車種に取り付け可能です。 お値段もお手頃。

手軽にいくならコレですね!

 

また、このモニターは取り付けアームを使って運転席と助手席の間にモニターがきますが、フロントシート(運転席or助手席のいずれか)の真後ろにモニターがくるタイプもあります。

1人1人専用のモニターになりますね。

 

モニター購入前に、必ず確認すべきこと

モニターの種類も色々有りますし、あれにしようか… いやいやこれにしようか… と悩むのも楽しいところです。 でも…

必ず事前に確認しておかねばならぬことがあります。

それは、映像出力に対応してますか? ってこと。

 

まぁ、大体は、対応してるんですよ。 例えばカロッツェリアとかパナソニックとかケンウッドとか… 対応はしてるんです。

じゃあ何を確認しなきゃならないのかと言うと、

映像出力がオプションになってないか? ということ。

 

これは事前にホームページや説明書で確認しといた方がよいです。 じゃないと取り付け時に泣きを見ますね…

例えば、こんなカーナビとか…

 

オプションなのかよ、CN-RE05WD(パナソニック)

パナソニックのスタンダードモデル「CN-RE05WD」

スタンダードながら主要機能を抑えた使いやすいナビで人気のモデルですね。

 

このナビにリアモニターを付けるってんで、念の為映像出力について調べてみたら…

オプションでした。

 

以下のオプション配線が必要です。

 

これを準備しとけば大丈夫なんですけど… この配線ちょっとメンドクサイんですよ。

オプション配線を追加するんではなくて、配線の差し替えなんです。

例えば、既に CN-RE05WD を取り付けてる場合だと、既に配線しているコネクタと差し替えなきゃいけないんです。

まぁ、新規に取り付け時なら、気にする必要はないですね。

 

今回のまとめ

今回の内容を一言で言うならば、

リアモニターを付けるなら、映像出力を確認しとけ

っちゅーことです。

では今回の内容をカンタンにまとめます。

映像出力を確認しよう

 

なんで今回一言で済む話を、延々と記事にしたかというと… 私も失敗しちゃったからなんだよね〜

取り付けしてたら…「映像出力がねぇ!」ってなって、オートバックスに走りましたよ。

ありがとうオートバックス。

ネットからでも買えるけど、こういう時に実店舗があるお店は助かるわぁ。

 

というわけで、みなさんもリアモニターを追加する時は、映像出力を確認しとこうね♪

(おしまい)

コメント

タイトルとURLをコピーしました